Half Keyboard for CLIE [2001.05.30] by SANAI |
このキミョウなアクセサリは"Half Keyboard"という。左手用のキートップが並んだその名の通りの半分だけのキーボードだ。右手に割り振られた文字を入力するときは、富士通のワープロ・オアシスの親指シフトのように左手の親指でスペースキーを押しながら、鏡面対称に並んだキートップを押していく。 今回Visor用のHalf KeyboardをCLIE用にKAIZOする依頼をZDNetで活躍中のハマダさんから受けた。構想に3時間、試作に2時間、製作に5時間かかった力作を公開しよう。 |
部品 | 型番 |
Half Keyboard for Visor | ハマダさん提供 |
サンハヤト感光基板 | |
スチロール角棒 | 田宮模型 □3mm |
適当な金メッキコネクタ | ジャンク |
チップ抵抗 | 100kΩ |
チップ抵抗 | 220kΩ |
配線材 | 不要になったマウスのコード |
抵抗 | 3.3kΩ |
青チップLED | 日亜NSCB100-VC |
LEDレンズ | ジャンク |
アルミ板 | t=0.5mm |
アルミ板 | t=1.0mm |
スチロール角棒 | 田宮模型 □5mm |
M1.7ネジ3本 | |
蝶番 | 幅38mm |
1.内部回路の解析 ゴム足で隠されている6本のビスを外してVisor用のHalfKeyboardを分解、回路を解析する。 |
2.コネクタの製作 ピッチ1.8mmでフォトマスクを作製、サンハヤトの感光基板を使って基板を作る。 | |
ジャンクのコネクタを分解して接点を曲げる。 | |
クリエコネクタの凹に合わせて□3mmスチロール棒をネジで止め、カッター、ヤスリで仕上げる。 曲げたコネクタ接点を基板に半田付けする。 | |
3.配線 回路図に従って配線する。 CLIEにHalfKeyboard.prcをインストールして動作を確認する。 |
完成写真 | |
しろクリに合わせメタリックな外観 | 折り畳めばこんなにコンパクト |
使い方 | |
このキーボードを使うためにはHalfKeyboard.prcというドライバアプリが必要である。 | HalfKeyboardを立ち上げ[ON]をタップするとHalf Keyboard for CLIEの蒼LEDが光って準備完了を知らせる。 |
| |
立って使うときは腕に巻いて固定するバンドが別途用意されている | スタンド付きなのでオリジナルのHalfKeyboardより机上では使いやすい |
今回製作したHalfKeyboardを数日間使ってみたが、軽快に入力するまでには至らなかった。左手1本でこなすには、現状アタマで考えながらタイプしているところを、両手の時と同じようにカラダが憶え込まないといけないようだ。 しかし最大の弱点は日本語入力の際に、ひらがな/カタカナ、日本語/英語の切換がキーボード側で出来ないことだ。 この点はぱるもばのSHUさんも指摘している。ちなみに上図右側の写真はSHUさんに使って貰ったところ。ようやくGraffiti並の入力スピードと言いながら、右手にはしっかりスタイラスを握っている(笑) キーボード側で全て操作できるようなドライバの出現に期待したい。 またこのドライバが起動しているとシリアルが開きっぱなしで消費電力が増えたり、赤外線ビームを受ける事が出来ない。PalmPortableKeyboardドライバのようにキー入力すると自動的に起動し、数秒すると自動的に停止するような動作にならないものだろうか。 Palmを使っての長文作成にはやはりキーボードが一つ欲しくなる。2001年5月末現在クリエ用の専用キーボードはまだない。6月発売予定のターガス・ストアウェイ・ポータブル キーボード(PalmPortableKeyboardのクリエ版)を買ってしまうんだろうなぁと思いつつHalfKeyboard for CLIEを依頼人のハマダ氏に発送したSANAIであった。 ZDNet Palmのコラム「ハマダのCLIEな日々」にもレポートが載っているのでご覧下さい。 |